-
◇E様の専用お買い物ページです◇【工房やす(こうぼう やす)】桜の蕎麦猪口
¥4,950
SOLD OUT
⚠️ご注意ください!⚠️ こちらのページはE様専用お買い物ページです。 E様以外の方からご注文には対応いたしません。 ご了承ください。 【工房やす(こうぼう やす)】蕎麦猪口/そば猪口,木製食器,桜 サイズ(約):直径8cm 素材: 桜(さくら) 【Comment】 桜材の木目を生かし、ナチュラルな雰囲気でどなたにも好印象な蕎麦猪口です。 軽いのもいいですね。一枚の山桜の板をうつわのかたちに挽いています。 あたたかみを残しながら和モダンの佇まいを保つ点が工房やす作品の特徴です。時を経ても古臭く映らない、計算し尽くされたシャープなラインは他の木工作家と違います。 同じ桜材のそばリム皿も販売中です。 お蕎麦やうどん、そうめんなどのおつゆを入れる蕎麦猪口は、小鉢や湯呑み、デザートカップや、花を生ける花器としてさまざまな使い方ができます。 側面にノミ跡がありますので持ちやすいです <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】バターナイフ/アベマキ,カトラリー,木製食器
¥1,650
【工房やす(こうぼう やす)】バターナイフ/アベマキ,カトラリー,木製食器 サイズ(約);15.2cm×2.5cm 素材;アベマキ 【Comment】 アベマキの硬い木質を生かして、バターナイフを作りました。おそろいのバターケース(https://oshyareutuwa.base.shop/items/55354083/)にぴったり収まります。 工房やすの作品づくりにおける想いは、この器で楽しくごはんが食べてもらえたら、をポリシーに制作しています。食卓とは楽しくおいしい時間を毎日過ごすところ。気になるものを少しずつ減らして、皆様の毎日に、さらにすてきな笑顔があふれますように。 全てふだん使いができるように仕上げてありますので、お気軽にお使いください。 ⚠️画像のバターナイフ以外の付属品は販売しておりません。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】ウォールナットと栗と桜のボウル(大)
¥9,900
【工房やす(こうぼう やす)】ウォールナットと栗と桜のボウル(大) サイズ(約):直径24cm 高さ5.8cm 素材:ウォールナット 栗(くり) 桜(さくら) ☆ ウォールナットと栗と桜、それぞれ一種類単位での販売です。素材の違いでお選びください。 【Comment】 すっきりしたかたちに、なんでも受け止めるおおらかさが魅力です。軽いのもいいですね。 深いブラウン色がウォールナット。外側が黒いのは栗(くり)です。栗の木に含まれるタンニンに鉄を反応させて黒く染めています。内側は栗本来の色を残してあります。柔らかい色合いの桜(さくら)も根強い人気です。 たっぷりサイズです。みずみずしいグリーンサラダをわさっと盛ったり、パスタなら2〜3人前。彩り鮮やかなちらし寿司を盛ってもよく映えます。 同型の、少し小さめの直径21cmもございます♪(直径21cmサイズは税込7,700円です) 取り分け皿としていかがでしょう。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】楓藍染盛鉢/木のうつわ,木製食器(小)
¥6,600
【工房やす(こうぼう やす)】楓藍染盛鉢/木のうつわ,木製食器(小) サイズ(約):直径18.5cm 高さ6cm 素材:楓(カエデ) 【Comment】 昨年秋のリリース以来 やすさんの作品の中でも特に人気の高い藍染シリーズです。 こちらの商品は楓(カエデ)材を藍の染料で染めています。お料理を盛っても色移りすることはありません。 漆器以外のカテゴリーで申しますと、以前から木のうつわに特化して制作する作家は一定数おりました。木目を生かしたナチュラルな風合いのうつわは同じものが存在しないため、一点ものと言ってもよく、ここ数年はうつわ好きさんやアウトドア好きさんたちの間で人気が高まり、また作り手の数が増えたこともあってデザインのバリエーションも広がりました。 やすさんの作るうつわは抑制の効いた静かなデザインで飽きが来ず、食卓で長く使えそうな親しみやすさが魅力です。軽くて断熱性に優れた木のうつわは、扱いに慣れると手離せなくなります。ぜひあなたの食卓に仲間入りさせてあげてください。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】楓藍染盛鉢/木のうつわ,木製食器(大)
¥8,800
【工房やす(こうぼう やす)】楓藍染盛鉢/木のうつわ,木製食器(大) サイズ(約):直径21.5cm 高さ5.5cm 素材:楓(カエデ) 【Comment】 昨年秋のリリース以来 やすさんの作品の中でも特に人気の高い藍染シリーズです。 こちらの商品は楓(カエデ)材を藍の染料で染めています。お料理を盛っても色移りすることはありません。 漆器以外のカテゴリーで申しますと、以前から木のうつわに特化して制作する作家は一定数おりました。木目を生かしたナチュラルな風合いのうつわは同じものが存在しないため、一点ものと言ってもよく、ここ数年はうつわ好きさんやアウトドア好きさんたちの間で人気が高まり、また作り手の数が増えたこともあってデザインのバリエーションも広がりました。 やすさんの作るうつわは抑制の効いた静かなデザインで飽きが来ず、食卓で長く使えそうな親しみやすさが魅力です。軽くて断熱性に優れた木のうつわは、扱いに慣れると手離せなくなります。ぜひあなたの食卓に仲間入りさせてあげてください。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】楓藍染盛皿/木のうつわ,木製食器(小)
¥5,500
【工房やす(こうぼう やす)】楓藍染盛皿/木のうつわ,木製食器(小) サイズ(約):直径18.5cm 高さ4.5cm 素材:楓(カエデ) 【Comment】 昨年秋のリリース以来 やすさんの作品の中でも特に人気の高い藍染シリーズです。 お料理の少々の汁気くらいは受け止めます。パスタ、カレー、サラダ、ちらし寿司、モーニングプレートにも最適です。 こちらの商品は楓(カエデ)材を藍の染料で染めています。お料理を盛っても色移りすることはありません。 漆器以外のカテゴリーで申しますと、以前から木のうつわに特化して制作する作家は一定数おりました。木目を生かしたナチュラルな風合いのうつわは同じものが存在しないため、一点ものと言ってもよく、ここ数年はうつわ好きさんやアウトドア好きさんたちの間で人気が高まり、また作り手の数が増えたこともあってデザインのバリエーションも広がりました。 やすさんの作るうつわは抑制の効いた静かなデザインで飽きが来ず、食卓で長く使えそうな親しみやすさが魅力です。軽くて断熱性に優れた木のうつわは、扱いに慣れると手離せなくなります。ぜひあなたの食卓に仲間入りさせてあげてください。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】楓藍染盛皿/木のうつわ,木製食器(大)
¥7,700
【工房やす(こうぼう やす)】楓藍染盛皿/木のうつわ,木製食器(大) サイズ(約):直径21cm 高さ4.5cm 素材:楓(カエデ) 【Comment】 昨年秋のリリース以来 やすさんの作品の中でも特に人気の高い藍染シリーズです。 お料理の少々の汁気くらいは受け止めます。パスタ、カレー、サラダ、ちらし寿司、モーニングプレートにも最適です。 こちらの商品は楓(カエデ)材を藍の染料で染めています。お料理を盛っても色移りすることはありません。 漆器以外のカテゴリーで申しますと、以前から木のうつわに特化して制作する作家は一定数おりました。木目を生かしたナチュラルな風合いのうつわは同じものが存在しないため、一点ものと言ってもよく、ここ数年はうつわ好きさんやアウトドア好きさんたちの間で人気が高まり、また作り手の数が増えたこともあってデザインのバリエーションも広がりました。 やすさんの作るうつわは抑制の効いた静かなデザインで飽きが来ず、食卓で長く使えそうな親しみやすさが魅力です。軽くて断熱性に優れた木のうつわは、扱いに慣れると手離せなくなります。ぜひあなたの食卓に仲間入りさせてあげてください。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】栗鉄染め大皿/木のうつわ,木製食器
¥8,800
【工房やす(こうぼう やす)】栗鉄染め大皿/木のうつわ,木製食器 サイズ(約):直径28cm 高さ2cm 素材:栗(くり) 【Comment】 栗材は縄文の昔から日本人に馴染みのある木材です。 この大皿は、力強く主張する木目を光の反射を抑える黒で染め、モダンで静かな佇まいが魅力です。 ふちの無いうつわ(リム無し)も使う側の自由度に委ねてくれるので、全面いっぱいまで使った盛り付けが可能です。食卓の雰囲気に合わせて幅広くお使いいただけたらと思います。 ✳︎ 鉄染めとは、栗の木に含まれているタンニンに鉄を反応させて黒く染める技法です。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】楢と栗の小鉢/木のうつわ,木製食器
¥4,400
SOLD OUT
【工房やす(こうぼう やす)】楢と栗の小鉢/木のうつわ,木製食器 サイズ(約):直径15cm 高さ5cm 素材:楢(ナラ) 栗(くり) ☆ 楢と栗それぞれ一種類単位での販売です。素材の違いでお選びください。 【Comment】 和え物や煮物、ご飯などの盛り付けに。口を薄めにつくり高台もつけられた丁寧な仕事です。 このうつわでお薄をいただくのも良いかもしれません。カジュアルにお使いいただくことをお勧めしておりますので、ぜひ普段使いにご利用ください。 楢材はナチュラルな雰囲気を生かしてそのままの色に、 栗材は鉄染めにして深みのある色味に仕上げました。 ✳︎ 鉄染めとは、栗の木に含まれているタンニンに鉄を反応させて黒く染める技法です。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】ウォールナットと栗と桜のボウル(小)
¥7,700
【工房やす(こうぼう やす)】ウォールナットと栗と桜のボウル(小) サイズ(約):直径21cm 高さ6.2cm 素材:ウォールナット 栗(くり) 桜(さくら) ☆ ウォールナットと栗と桜、それぞれ一種類単位での販売です。素材の違いでお選びください。 【Comment】 すっきりしたかたちに、なんでも受け止めるおおらかさが魅力です。軽いのもいいですね。 深いブラウン色がウォールナット。外側が黒いのは栗(くり)です。栗の木に含まれるタンニンに鉄を反応させて黒く染めています。内側は栗本来の色を残してあります。柔らかい色合いの桜(さくら)も根強い人気です。 たっぷりサイズです。みずみずしいグリーンサラダをわさっと盛ったり、パスタなら1〜2人前。彩り鮮やかなちらし寿司を盛ってもよく映えます。 同型の、少し大きめの直径24cmも販売中です♪(直径24cmサイズは税込9,900円です) <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
A.【工房やす(こうぼう やす)】コーヒーキャニスター/ウォールナット,ガラスキャニスター,木製食器
¥2,530
SOLD OUT
A.【工房やす(こうぼう やす)】コーヒーキャニスター/ウォールナット,ガラスキャニスター,木製食器 サイズ(約):直径10cm, 高さ16cm 容量 750ml 素材: ウォールナット(クルミ) ✅こちらの商品はA、B、2種類あります。木目の違いでお選びください。 【Comment】 ガラスと木の蓋という組み合わせがナチュラルでかわいい工房やすさんのキャニスター コーヒー豆が約300g入ります 蓋はウォルナット材(胡桃)です 落ち着いた色合いと、木質がとても硬く衝撃に強いこと、木目の重厚さから、高級木材として知られています テコのように金具を引っかけてしっかり密閉できます お手入れする際は、ガラス部分、金具、シリコンパッキン、蓋に分解して水洗いできます ✅同じウォールナット材のコーヒーメジャーもございます。 一杯で約10g、カップ一杯分になります☕️ <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
B.【工房やす(こうぼう やす)】コーヒーキャニスター/ウォールナット,ガラスキャニスター,木製食器
¥2,530
SOLD OUT
B.【工房やす(こうぼう やす)】コーヒーキャニスター/ウォールナット,ガラスキャニスター,木製食器 サイズ(約):直径10cm, 高さ16cm 容量 750ml 素材: ウォールナット(クルミ) ✅こちらの商品はA、B、2種類あります。木目の違いでお選びください。 【Comment】 ガラスと木の蓋という組み合わせがナチュラルで可愛い工房やすさんのキャニスター コーヒー豆が約300g入ります 蓋はウォルナット材(胡桃)です 落ち着いた色合いと、木質がとても硬く衝撃に強いこと、木目の重厚さから、高級木材として知られています テコのように金具を引っかけてしっかり密閉できます お手入れする際は、ガラス部分、金具、シリコンパッキン、蓋に分解して水洗いできます ✅同じウォールナット材のコーヒーメジャーもございます。 一杯で約10g、カップ一杯分になります☕️ <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】コーヒーメジャー/ウォールナット,計量スプーン,木製食器
¥1,650
SOLD OUT
【工房やす(こうぼう やす)】コーヒーメジャー/ウォールナット,計量スプーン,木製食器 サイズ(約):直径4.7cm, 長さ 10cm 素材: ウォールナット(クルミ) 【Comment】 一杯で約10g、カップ一杯分のコーヒーが計れます☕️ メジャー部分と柄とのあいだに継ぎ目がない一木造りです。 表面に彫られた鑿(のみ)の跡がそれ自体デザインとなって、ナチュラルな雰囲気でカワイイです。 ✅同じウォルナット材の蓋がついたキャニスターもございます。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】アサダのお箸 /カトラリー,木製食器
¥2,200
【工房やす(こうぼう やす)】アサダのお箸 /カトラリー,木製食器 サイズ(約);長さ 23.5cm 素材;アサダ 【Comment】 アサダの硬い木質を生かして、お箸を作りました。箸先は細すぎず、柔らかいお豆腐や麺類など滑りやすいものでもつかみやすいように仕上げています。 工房やすの作品づくりにおける想いは、この器で楽しくごはんが食べてもらえたら、をポリシーに制作しています。食卓とは楽しくおいしい時間を毎日過ごすところ。気になるものを少しずつ減らして、皆様の毎日に、さらにすてきな笑顔があふれますように。 全てふだん使いができるように仕上げてありますので、お気軽にお使いください。 表面に彫られた鑿(のみ)の跡がそれ自体デザインとなって、ナチュラルな雰囲気でカワイイです。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】 桜のチャイルドスプーン/カトラリー,ベビー用品,木製食器
¥1,430
【工房やす(こうぼう やす)】 桜のスプーン/カトラリー,木製食器 サイズ(約);12.5cm ×2.5cm 素材;桜 【Comment】 離乳食を始めた赤ちゃんへ。口への当たりが薄く、スッと抜けていきます。一般的な木のスプーンとの違いがハッキリわかるので、一度使うと手放せません。スプーンの柄は小さい子にも握りやすく太く作られています。 アイスクリーム用のスプーンとして、大人が使っても◎ 桜材はやや硬めの材質で、木目が細かく、目が詰まっています。硬い割に感触が良く、木のぬくもりが楽しめます。さりげないプレゼントに、小さな贈り物に、オススメします。 工房やすの作品づくりにおける想いは、この器で楽しくごはんが食べてもらえたら、をポリシーにして制作しています。食卓とは楽しくおいしい時間を毎日過ごすところ。皆様の毎日に、さらにすてきな笑顔があふれますように。 全てふだん使いができるように仕上げてありますので、お気軽にお使いください。 表面に彫られた鑿(のみ)の跡がそれ自体デザインとなって、ナチュラルな雰囲気でカワイイです。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】マカバのお菓子フォーク/ピックフォーク,カトラリー,木製食器
¥1,430
【工房やす(こうぼう やす)】マカバのお菓子フォーク/ピックフォーク,カトラリー,木製食器 サイズ(約);14.5cm ×1cm 素材;マカバ 【Comment】 比較的硬いといわれるマカバは乾燥すると反らず、狂いも少ないため非常に安定した木材として知られています。 さりげないプレゼントに、小さな贈り物に、オススメします。 工房やすの作品づくりにおける想いは、この器で楽しくごはんが食べてもらえたら、をポリシーにして制作しています。食卓とは楽しくおいしい時間を毎日過ごすところ。皆様の毎日に、さらにすてきな笑顔があふれますように。 全てふだん使いができるように仕上げてありますので、お気軽にお使いください。 表面に彫られた鑿(のみ)の跡がそれ自体デザインとなって、ナチュラルな雰囲気でカワイイです。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】桜のレンゲスプーン/蓮華,匙,カトラリー,木製食器
¥2,750
【工房やす(こうぼう やす)】桜のレンゲスプーン/蓮華,匙,カトラリー,木製食器 サイズ(約);長さ16.5cm ,幅1cm~4.4cm 素材;山桜 ✨「工房やす x うつわ屋うつろい」コラボにより生まれた特別なレンゲスプーンです! ✨お茶漬け大好きな店主が、お椀からサラサラと口に運びやすいお匙を長年探して探して、納得のいく一品が見つからなかったのでとうとう工房やすさんに別注して、特別に作ってもらった「うつわ屋うつろいオリジナル」です!どなたにも自信をもっておすすめします!コレ、どんなお料理にも使えるデキる子です! 【Comment】 匙を口から離す際の「抜ける感覚」がとても気持ちいいです。 口に入れるものだから、口あたりが滑らかになるように何度も磨いて、ふちの薄さ、角度にこだわりました。 さりげないプレゼントに、小さな贈り物に、ご自分用に、オススメします。 工房やすの作品づくりにおける想いは、この器で楽しくごはんが食べてもらえたら、をポリシーにして制作しています。食卓とは楽しくおいしい時間を毎日過ごすところ。皆様の毎日に、さらにすてきな笑顔があふれますように。 ふだん使いができるように仕上げてありますので、お気軽にお使いください。 表面に彫られた鑿(のみ)の跡がそれ自体デザインとなって、ナチュラルな雰囲気でカワイイです。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】蕎麦リム皿/鉄染め, 竹ざる,栗,そば,木製食器
¥4,950
【工房やす(こうぼう やす)】蕎麦リム皿/鉄染め, 竹ざる,栗,そば,木製食器 サイズ(約):直径22cm 高さ5.8cm 素材: 栗(くり) 付属品:専用竹ざる 【Comment】 すっきりしたかたちに、なんでも受け止めるおおらかさが魅力です。軽いのもいいですね。 一枚の栗(くり)の板をうつわのかたちに挽いています。 外側が黒いのは栗の木に含まれるタンニンに鉄を反応させて黒く染める「鉄染め」という技法です。内側は栗本来の色を残してあります。 和モダンの佇まいが工房やす作品の特徴です。時を経ても古臭く映らない、計算し尽くされたシャープなラインは他の木工作家と違います。 専用の竹ざるが付いています。 お蕎麦、うどん、そうめんなどの麺類はもちろんのこと、ざるを外せばお皿として使えます。 盛り皿の外側を黒に染めることで全体がキリッと締まった印象です。 ☆ 画像13〜15枚目は使用例です。食品を載せた器は全て私物で、商品とは区別しています。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」
-
【工房やす(こうぼう やす)】コンポート皿/鉄染め, 木製食器,栗
¥6,600
SOLD OUT
【工房やす(こうぼう やす)】コンポート皿/鉄染め, 木製食器,栗 サイズ(約):台皿部分の直径18.3cm ,高さ6.2cm 素材: 栗(くり) 【Comment】 小ぶりのコンポート皿です。 マットな黒が落ち着きを感じさせ、まるでヨーロッパの家具のように見えますが和モダンの室内にも違和感なく馴染むでしょう。 工房やす作品ならではの、時を経ても古臭く映らない、計算し尽くされたシャープなラインが大変魅力的です。 台皿と、支える部分の台を接着しています。落下事故にご注意ください。 色が黒いのは栗の木に含まれるタンニンに鉄を反応させて黒く染める「鉄染め」という技法です。 <木のうつわのお取り扱いについて 〜長くお使いいただくために〜 > ・お買い上げの商品は、食品衛生上安全な木固めエースとガラスコートで仕上げています。 (木固めエースについて→https://kigatame.com/?mode=f3) ・ご使用後は洗剤で洗っていただいて大丈夫です。あくまでも素材は木ですので、お使いになるスポンジはなるべく柔らかいものを使い、優しく洗ってください。 ・漂白剤はご使用にならないでください。染色(藍染、鉄染め)にダメージを与えます。 ・水の中に漬けっぱなしにしないようにしてください。 ・食洗機、電子レンジはご使用にならないでください。 ・もし表面がカサついてきましたら、キッチンペーパーにクルミ油を染み込ませ塗ってください。塗布後は余分な油を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。クルミ油が手に入らない場合は、えごま油、アマニ油でも結構です。 ・オイルを塗る際にご使用になったキッチンペーパーなどは水に濡らしてから処分してください。そのままにしておきますと化学反応により熱を発しますのでご注意ください。 ・木のうつわは、使い込んでいくうちに色の変化が見られ味わいが増していきます。 ・美味しい食事とともに木のうつわの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 【工房やす(こうぼう やす)】(プロフィール) 1970年 岐阜県美濃加茂市に生まれる。 1992年 大学卒業後、真珠養殖会社に入社。鹿児島県奄美大島に赴任し、真珠貝の人口ふ化に取り組む。 2003年 退職 岐阜に帰り、木工加工会社に入社。 2012年 退職 ”木のぬくもりを暮らしに 工房やす”を立ち上げ、岐阜県美濃加茂市に工房を構える。全国各地で開催されるクラフト展出店を中心に活動を開始する。 2017年 工房脇に”ギャラリー日暮”をオープン。 「”木のぬくもりを暮らしに”を志とし、木のぬくもりで普段の暮らしが豊かになるような、楽しくなるようなものつくりを目指し、日々制作しています。」