-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】カニそばちょこ(腹面)/蕎麦猪口
¥2,420
【川島いずみ(かわしま いずみ)】カニそばちょこ(腹面)/蕎麦猪口 サイズ(約):直径9.8cm, 高さ7.5cm 容量(〜max80%):約220ml ✅個体の選択はショップにおまかせください。 ◆個体によって釉薬の厚くかかった部分があり、表面が若干凸凹していますが品質に問題はございません。これらの差異はうつわの個性とお考えください。 【Comment】☆比較的大きめの蕎麦猪口です。スープカップとしてもおすすめです☆ 八分目まで220mlまで入ります。深め設計のたっぷりサイズで使い勝手が良さそうですよ。 ・お酒が好きな方へ... 口が広いのでロックアイスを割らずにゴロッと入れられます。 中国にかつて存在した慈州(じしゅう)の焼き物をお手本にしています。 白と黒の2層に分かれた表面を彫ることで文様を顕す「掻き落とし」という技法はとても手がかかるため、文様が大きく細かくなるほど大量生産には向きません。また、文様を一つ一つ手作業で彫るため、一見すると同じものでも微妙に違いが生まれ、それが個性や持ち味となって喜ばれます。 ✅素地には原土を用いていますので、まれに小さな石爆ぜや鉄粉が表出しますが品質に問題はありません。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用はおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️テーブルの上では、器を引きずらないでください。傷をつけることがあります。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」
-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】香合/蓋物,茶道具,宗胡録(スンコロク)
¥3,300
SOLD OUT
【川島いずみ(かわしま いずみ)】香合/蓋物,茶道具,宗胡録(スンコロク) サイズ(約):直径6cm 高さ5.5cm 【Comment】 川島いずみさんの手による香合です。 タイのスワンカーロク地方の焼き物(日本ではスンコロク、等と呼ばれます)をお手本にした香合です。"なり"はぽってりと、かけられた黄釉は厚めで艶やか。 渋好みでありながら若々しい印象です。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」
-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】黄釉牡丹小皿/5寸皿,掻き落とし
¥4,500
【川島いずみ(かわしま いずみ)】黄釉牡丹小皿/5寸皿,掻き落とし サイズ(約)/直径16cm ,高さ3cm ◇◆個体の選択はショップにお任せください◇◆ 【Comment】 黄釉をくぐらせ、牡丹の真ん中に施した緑釉が全体の印象を引き締めます。 渋みを帯びた黄釉は、意外なほど和食との相性が良いです。 例えばこんな使い方はいかがでしょう? ✅おにぎりの横にお漬物を添えたり ✅牛肉とごぼうの甘辛煮や、サイコロステーキなどお肉料理 ✅鮮やかな葉物をたっぷり使って盛り上げたグリーンサラダ... ⚠️こちらの商品はワレモノのため宅急便コンパクトはご利用いただけません。ご了承ください。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」
-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】アラビア文鉢/深鉢,軟釉陶器①
¥4,400
【川島いずみ(かわしま いずみ)】アラビア文鉢/深鉢,軟釉陶器① サイズ(約):直径18cm, 高さ6.7cm 【Comment】 色味の深さやパルメット(植物文様)が変化したと思われる花文など、見どころの多い反り鉢です。縁から見込みに向かって流れた濃紺の釉溜まりがまた美しいです。 本歌は13世紀イランのジュルジャンから出土した釉下彩陶器から。 食器として、お部屋のインテリアに絵皿として飾って愉しんでいただくのも素敵です。 深さのある鉢にはブリ大根や里芋の煮物、蓮根のきんぴらなど、和の献立が良く映えそうです。 来客用に、ご自身に、または贈り物、プレゼントにおすすめします。 軟釉(なんゆう)とは、釉薬(うわぐすり)は通常1100℃以上~1300℃前後の高温で焼成するところを、比較的低い温度(800~900℃の低火度)で融けるように焼成したものをいいます。低火度にすることにより、釉薬の発色がより鮮やかになります。スペインのマヨルカ焼や中国の唐三彩、イギリスのスリップウェア、日本の楽焼など古くから世界中で施されてきた技法です。 発色を良くするために低い温度で焼くので、反面、衝撃を受けるとヒビやカケが起こりやすくなるのが軟釉の弱点でもあります。 触るとすべすべとしてなめらかです。 ✅素地には原土を用いていますので、まれに小さな石爆ぜや鉄粉が表出しますが品質に問題はありません。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用はおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️テーブルの上では、器を引きずらないでください。傷をつけることがあります。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」
-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】アラビア文鉢/深鉢,軟釉陶器③
¥4,400
【川島いずみ(かわしま いずみ)】アラビア文鉢/深鉢,軟釉陶器③ サイズ(約):直径18cm, 高さ6.7cm 【Comment】 色味の深さやパルメット(植物文様)が変化したと思われる花文など、見どころの多い反り鉢です。縁から見込みに向かって流れた濃紺の釉溜まりがまた美しいです。 本歌は13世紀イランのジュルジャンから出土した釉下彩陶器から。 食器として、お部屋のインテリアに絵皿として飾って愉しんでいただくのも素敵です。 深さのある鉢にはブリ大根や里芋の煮物、蓮根のきんぴらなど、和の献立が良く映えそうです。 来客用に、ご自身に、または贈り物、プレゼントにおすすめします。 軟釉(なんゆう)とは、釉薬(うわぐすり)は通常1100℃以上~1300℃前後の高温で焼成するところを、比較的低い温度(800~900℃の低火度)で融けるように焼成したものをいいます。低火度にすることにより、釉薬の発色がより鮮やかになります。スペインのマヨルカ焼や中国の唐三彩、イギリスのスリップウェア、日本の楽焼など古くから世界中で施されてきた技法です。 発色を良くするために低い温度で焼くので、反面、衝撃を受けるとヒビやカケが起こりやすくなるのが軟釉の弱点でもあります。 触るとすべすべとしてなめらかです。 ✅素地には原土を用いていますので、まれに小さな石爆ぜや鉄粉が表出しますが品質に問題はありません。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用はおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️テーブルの上では、器を引きずらないでください。傷をつけることがあります。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」
-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】うさぎ5寸皿/絵皿,取り皿③
¥3,300
SOLD OUT
【川島いずみ(かわしま いずみ)】うさぎ5寸皿/絵皿,取り皿③ サイズ(約):直径15cm, 高さ3cm 【Comment】 キュートすぎるウサギの小皿です。 白と黒の世界に散らされたブルーのドットは、低火度で焼かれた軟釉と呼ばれるもの。綺麗な発色で目に優しいです。 パッと見ではなかなか気づきにくいような細かい部分まで丁寧に掻き落としています。 お部屋に飾って楽しんだり、ちょっとしたおやつ等、スイーツやフルーツ、ケーキを盛るデザート皿に最適です。 和菓子ならお茶の時間が、洋菓子ならティータイムの注目を集めそうな一枚。 来客用に、ご自身に、または贈り物、プレゼントにおすすめします。 潔い黒と白のモノトーンがどんなシーンにも似合いそうです。 掻き落としの跡は手作業の証。丁寧に細部を眺めているうち気分はいつのまにか穏やかに、ハンドメイドのぬくもりにほっこりとしているでしょう。 中国にかつて存在した慈州(じしゅう)の焼き物をお手本にしています。 白と黒の2層に分かれた表面を彫ることで文様を顕す「掻き落とし」という技法はとても手がかかるため、文様が大きく細かくなるほど大量生産には向きません。また、文様を一つ一つ手作業で彫るため、一見すると同じものでも微妙に違いが生まれ、それが個性や持ち味となって喜ばれます。 薄く作られていて触るとなめらかです。 ✅素地には原土を用いていますので、まれに小さな石爆ぜや鉄粉が表出しますが品質に問題はありません。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用はおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️テーブルの上では、器を引きずらないでください。傷をつけることがあります。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」
-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】うさぎ皿/絵皿,大皿
¥9,350
SOLD OUT
【川島いずみ(かわしま いずみ)】うさぎ皿/絵皿,大皿 サイズ(約):直径26cm, 高さ4cm 【Comment】 コケティッシュでキュートなウサギの大皿です。8寸超あります。 こちらの兎皿は黒と白のモノトーンのみで表現していますが、色を抑えていても華やかさが伝わってきます。幅広い年代のお客様から注目を集めそうな一枚です。 パッと見ではなかなか気づきにくいような細かい部分まで丁寧に掻き落としています。 お部屋に飾って楽しんだり、テーブルの中央に置いて、オードブル、サラダ、メイン、スイーツやフルーツ、ケーキを盛るデザート皿まで全てに対応できるでしょう。 来客用に、ご自身に、または贈り物、プレゼントにおすすめします。 潔い黒と白のモノトーンがどんなシーンにも似合いそうです。 掻き落としの跡は手作業の証。丁寧に細部を眺めているうち気分はいつのまにか穏やかに、ハンドメイドのぬくもりにほっこりとしているでしょう。 中国にかつて存在した慈州(じしゅう)の焼き物をお手本にしています。 白と黒の2層に分かれた表面を彫ることで文様を顕す「掻き落とし」という技法はとても手がかかるため、文様が大きく細かくなるほど大量生産には向きません。また、文様を一つ一つ手作業で彫るため、一見すると同じものでも微妙に違いが生まれ、それが個性や持ち味となって喜ばれます。 ツヤのある黒が美しく、触るとなめらかです。 ✅素地には原土を用いていますので、まれに小さな石爆ぜや鉄粉が表出しますが品質に問題はありません。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用はおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️テーブルの上では、器を引きずらないでください。傷をつけることがあります。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」
-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】カニ皿/7寸皿
¥5,500
【川島いずみ(かわしま いずみ)】カニ皿/7寸皿,蟹柄 サイズ(約)/φ 22.5cm x H 4cm ◆個体によって釉薬の厚くかかった部分があり、表面が若干凸凹していますが品質に問題はございません。これらの差異はうつわの個性とお考えください。 【Comment】 ワタリガニ?がわしゃわしゃガヤガヤと登場する7寸皿です。フチに立ち上がり部分があります(糸底から立ち上がり部分を含めた高さ4cm)。多少汁気のあるものも安心です。どうぞじっくりご覧になってお選びくださいね。 中国にかつて存在した慈州(じしゅう)の焼き物の技法をお手本にしています。白と黒のパキッとしたコントラストの強さがデザインの良さを引き立たせます。 白と黒の2層に分かれた表面を彫ることで文様を顕す「掻き落とし」という技法は一見シンプルですが、文様を一つ一つ手作業で彫るためとても手がかかります。 砂気の多い土を使用しているため触ると少しざらっと感じます。上から透明な釉薬をかけています。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用はおやめください。 ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️テーブルの上では、器を引きずらないでください。傷をつけることがあります。 ⚠️こちらの商品は宅急便コンパクトはご利用いただけません。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」 【関連ワード】七寸,飾り皿,かに,文様
-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】タコ鉢/丼,中鉢,どんぶり
¥3,960
【川島いずみ(かわしま いずみ)】タコ鉢/丼,中鉢,どんぶり サイズ(約):直径20.5cm, 高さ7.3cm 容量(〜max80%):約550ml ✅個体の選択はショップにおまかせください。 ◆個体によって釉薬の厚くかかった部分があり、表面が若干凸凹していますが品質に問題はございません。これらの差異はうつわの個性とお考えください。 【Comment】☆定番の人気商品が再入荷しました☆ 一人分のラーメンスープが溢れない安心設計、8分目まで約550ml入るたっぷりサイズの丼鉢です。 ラーメン鉢やうどん、蕎麦のうつわ以外に、煮物やおでんなど大きな具材のお惣菜を汁ごと受け止めます。 中国にかつて存在した慈州(じしゅう)の焼き物をお手本に、蛸が大胆に丼鉢を囲んでいます。 白と黒の2層に分かれた表面を彫ることで文様を顕す「掻き落とし」という技法はとても手がかかるため、文様が大きく細かくなるほど大量生産には向きません。また、文様を一つ一つ手作業で彫るため、一見すると同じものでも微妙に違いが生まれ、それが個性や持ち味となって喜ばれます。 ✅素地には原土を用いていますので、まれに小さな石爆ぜや鉄粉が表出しますが品質に問題はありません。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用はおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️テーブルの上では、器を引きずらないでください。傷をつけることがあります。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」
-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】カニそばちょこ(背面)/蕎麦猪口
¥2,420
【川島いずみ(かわしま いずみ)】カニそばちょこ(背面)/蕎麦猪口 サイズ(約):直径9.8cm, 高さ7.5cm 容量(〜max80%):約220ml ✅個体の選択はショップにおまかせください。 ◆個体によって釉薬の厚くかかった部分があり、表面が若干凸凹していますが品質に問題はございません。これらの差異はうつわの個性とお考えください。 【Comment】☆比較的大きめの蕎麦猪口です。スープカップとしてもおすすめです☆ 八分目まで220mlまで入ります。深め設計のたっぷりサイズで使い勝手が良さそうですよ。 ・お酒が好きな方へ... 口が広いのでロックアイスを割らずにゴロッと入れられます。 中国にかつて存在した慈州(じしゅう)の焼き物をお手本にしています。 白と黒の2層に分かれた表面を彫ることで文様を顕す「掻き落とし」という技法はとても手がかかるため、文様が大きく細かくなるほど大量生産には向きません。また、文様を一つ一つ手作業で彫るため、一見すると同じものでも微妙に違いが生まれ、それが個性や持ち味となって喜ばれます。 ✅素地には原土を用いていますので、まれに小さな石爆ぜや鉄粉が表出しますが品質に問題はありません。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用はおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️テーブルの上では、器を引きずらないでください。傷をつけることがあります。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」
-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】タコそばちょこ/蕎麦猪口
¥2,420
【川島いずみ(かわしま いずみ)】タコそばちょこ/蕎麦猪口 サイズ(約):直径9.8cm, 高さ7.5cm 容量(〜max80%):約220ml ✅個体の選択はショップにおまかせください。 ◆個体によって釉薬の厚くかかった部分があり、表面が若干凸凹していますが品質に問題はございません。これらの差異はうつわの個性とお考えください。 【Comment】☆比較的大きめの蕎麦猪口です。スープカップとしてもおすすめです☆ 八分目まで220mlまで入ります。深め設計のたっぷりサイズで使い勝手が良さそうですよ。 ・お酒が好きな方へ... 口が広いのでロックアイスを割らずにゴロッと入れられます。 中国にかつて存在した慈州(じしゅう)の焼き物をお手本にしています。 白と黒の2層に分かれた表面を彫ることで文様を顕す「掻き落とし」という技法はとても手がかかるため、文様が大きく細かくなるほど大量生産には向きません。また、文様を一つ一つ手作業で彫るため、一見すると同じものでも微妙に違いが生まれ、それが個性や持ち味となって喜ばれます。 ✅素地には原土を用いていますので、まれに小さな石爆ぜや鉄粉が表出しますが品質に問題はありません。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用はおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️テーブルの上では、器を引きずらないでください。傷をつけることがあります。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」
-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】伊勢エビそばちょこ/蕎麦猪口
¥2,420
【川島いずみ(かわしま いずみ)】伊勢エビそばちょこ/蕎麦猪口 サイズ(約):直径9.8cm, 高さ7.5cm 容量(〜max80%):約220ml ✅個体の選択はショップにおまかせください。 ◆個体によって釉薬の厚くかかった部分があり、表面が若干凸凹していますが品質に問題はございません。これらの差異はうつわの個性とお考えください。 【Comment】☆比較的大きめの蕎麦猪口です。スープカップとしてもおすすめです☆ 八分目まで220mlまで入ります。深め設計のたっぷりサイズで使い勝手が良さそうですよ。 ・お酒が好きな方へ... 口が広いのでロックアイスを割らずにゴロッと入れられます。 中国にかつて存在した慈州(じしゅう)の焼き物をお手本にしています。 白と黒の2層に分かれた表面を彫ることで文様を顕す「掻き落とし」という技法はとても手がかかるため、文様が大きく細かくなるほど大量生産には向きません。また、文様を一つ一つ手作業で彫るため、一見すると同じものでも微妙に違いが生まれ、それが個性や持ち味となって喜ばれます。 ✅素地には原土を用いていますので、まれに小さな石爆ぜや鉄粉が表出しますが品質に問題はありません。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用はおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️テーブルの上では、器を引きずらないでください。傷をつけることがあります。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」 【関連ワード】伊勢海老,イセエビ,蝦
-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】タコめしわん/ごはん茶碗,飯碗
¥2,530
SOLD OUT
【川島いずみ(かわしま いずみ)】タコめしわん/ごはん茶碗,飯碗 サイズ(約)/直径13.5cm x 高さ6cm 容量(〜max80%):約200ml ✅個体の選択はショップにおまかせください。 ◆個体によって釉薬の厚くかかった部分があり、表面が若干凸凹していますが品質に問題はございません。これらの差異はうつわの個性とお考えください。 【Comment】 中国にかつて存在した慈州(じしゅう)の焼き物の技法をお手本にしています。うつわ全体を囲むようにタコがレイアウトされています。白と黒のコントラストの強さがシンプルゆえにデザインの良さを引き立たせます。 白と黒の2層に分かれた表面を彫ることで文様を顕す「掻き落とし」という技法は文様を一つ一つ手作業で彫るためとても手がかかります。 砂気の多い土を使用しているので触ると少しざらっと感じます。上から透明釉をかけています。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用はおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️テーブルの上では、器を引きずらないでください。傷をつけることがあります。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」
-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】大根皿/大皿
¥13,000
【川島いずみ(かわしま いずみ)】大根皿/大皿 サイズ(約):直径27cm (リム部分立ち上がり2cm), 高さ4cm 【Comment】 「掻き落とし」で軽やかさ、モダンさを兼ね備えた見応えのある一枚です。 中国にかつて存在した慈州(じしゅう)の焼き物をお手本にしています。 白と黒の2層に分かれた表面を彫ることで文様を顕す「掻き落とし」という技法はとても手がかかるため、文様が大きく細かくなるほど大量生産には向きません。また、文様を一つ一つ手作業で彫るため、一見すると同じものでも微妙に違いが生まれ、それが個性や持ち味となって喜ばれます。 ✅素地には原土を用いていますので、まれに小さな石爆ぜや鉄粉が表出しますが品質に問題はありません。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用はおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️テーブルの上では、器を引きずらないでください。傷をつけることがあります。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」