-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】コウイカブローチ/烏賊,水玉,ドット,金彩
¥1,870
SOLD OUT
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】コウイカブローチ/烏賊,水玉,ドット,金彩 大きさ(約)/ 3.4cm x 2.5cm 厚さ1.5cm(ブローチ金具0.5cm含む) 陶器製、金具部分ステンレス ✅こちらは限定1個のみとなります 【Comment】 金彩のドットをアクセントに、体色をオリーブグリーンxネイビーに染めたコウイカです。金でひらひらを縁取っています。上品な金の輝きとポップなカラーの組み合わせが楽しいブローチです。 イカは精神状態や周囲の環境によって皮膚の色を自在に変化させることができるので、私たちのイメージする色以外のイカもいるんです。 こちらのコウイカさんはお刺身はもちろん、軽く炙ってレモンやハーブでシーフードサラダ、こってり甘辛味の煮付けにすると美味しいみたいです?? バッグやお手回り品につけて、夏のお出かけを楽しんでくださいね (陶器製ですので、ぶつけたり落とすとヒビやカケ、割れが生じます。お取り扱いにはご注意ください) せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】コウイカブローチ/烏賊,無地,リアル
¥1,870
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】コウイカブローチ/烏賊,無地,リアル 大きさ(約)/ 5.3cm x 2.8cm 厚さ1.7cm(ブローチ金具0.5cm含む) 陶器製、金具部分ステンレス ✅こちらは限定1個のみとなります 【Comment】 ひらひらや甲の高さもリアルなコウイカブローチです。シュッとしたプロポーションに鋭い目つき、遠目で見ても特徴をよく捉えていると思います。 型を使わず、生来の観察力を指先に集中して手捻りで作り上げる一点ものです。 バッグやお手回り品につけて、夏のお出かけを楽しんでくださいね (陶器製ですので、ぶつけたり落とすとヒビやカケ、割れが生じます。お取り扱いにはご注意ください) せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】エイのブローチ/水玉,ドット,金彩,砂地のエイ,黄色
¥1,870
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】エイのブローチ/水玉,ドット,金彩,砂地のエイ,黄色 大きさ(約)/ 4.5cm x 3.2cm 厚さ1.4cm(ブローチ金具0.5cm含む) 陶器製、金具部分ステンレス ✅こちらは限定1個のみとなります 【Comment】 金彩と黄色のドットが楽しいエイのブローチです。砂地に潜り込んで、目だけ覗かせているイメージで制作しています。身体の部位によってドットの大きさを変えているところがハンドクラフトならではの良さを感じさせます。 施された金が控えめにきらりと輝き、全体的にポップな印象ですが品の良さも兼ね備えています。 バッグやお手回り品につけて、夏のお出かけを楽しんでくださいね (陶器製ですので、ぶつけたり落とすとヒビやカケ、割れが生じます。お取り扱いにはご注意ください) せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】エイのブローチ/水玉,ドット,金彩,砂地のエイ,紫色
¥1,870
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】エイのブローチ/水玉,ドット,金彩,砂地のエイ,紫色 大きさ(約)/ 4.4cm x 3.2cm 厚さ1.4cm(ブローチ金具0.5cm含む) 陶器製、金具部分ステンレス ✅こちらは限定1個のみとなります 【Comment】 金彩と紫色のドットが楽しいエイのブローチです。砂地に潜り込んで、目だけ覗かせているイメージで制作しています。身体の部位によってドットの大きさを変えているところがハンドクラフトならではの良さを感じさせます。 施された金が控えめにきらりと輝き、全体的にポップな印象ですが品の良さも兼ね備えています。 バッグやお手回り品につけて、夏のお出かけを楽しんでくださいね (陶器製ですので、ぶつけたり落とすとヒビやカケ、割れが生じます。お取り扱いにはご注意ください) せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【山口江太(やまぐち こうた)】5寸皿/小皿,取り皿,銘々皿,黒釉青流し,④
¥2,530
【山口江太(やまぐち こうた)】5寸皿/小皿,取り皿,銘々皿,黒釉青流し,④ サイズ(約)/直径16cm, 高さ3.5cm 【Comment】 大皿から一人分を取り分けたり、晩酌のおつまみをちょっと盛ったり、お凌ぎ(おしのぎ)用にちょうどいいサイズの5寸皿です。ビタミンカラーが映えるネイビーのうつわはシンプルだからこそ飽きずに長く使えます。一人暮らしの方でも2〜3枚あると便利ですよ。おすすめです。 よく晴れた日の夜空を写しとったような黒の色調は、黒釉青流しという技法によるものです。 ✅黒に近い濃い色のうつわに盛り付ける際のポイントは、色の対比(コントラスト)を考えることです。 装飾性のないシンプルなうつわだからこそお料理の彩りをしっかり受け止め、うつわのネイビーを鮮やかに引き立てます。その際、なるべくうつわの色が見えるように中央を高く盛り上げるとお店のような盛り付けになってさらにおしゃれになりますね。ぜひお試しください ♪ 【山口江太(やまぐち こうた)】(プロフィール) 1982年 愛知県大府市生まれ 2016年 勤務していた小売販売会社を退社後、瀬戸窯業高等学校専攻科へ入学 2018年 同専攻科を修了後、とこなめ陶の森研究所へ入所 2020年 同研究所を修了 「今回の黒い器たちは、派手さは控えめで他の作家さん達の器と並ぶと主張は少ないかもしれません。ですが、お手に取ってじっくり見て頂くと色の変化や下地の土の様子など、小さく狭い範囲かもしれませんがとても魅力的な世界が広がっていることを感じてもらえれば幸いです。 食卓へ持っていけば、控えめだからこそ料理を引き立つと思います。 また器の重さや、透明釉のガラス質は汚れの着きにくさは使い心地に関わるのでこだわりがあります」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】金彩ウミウシ/箸置き,海牛,軟体動物,水色,①
¥1,760
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】金彩ウミウシ/箸置き,海牛,軟体動物,水色,① 大きさ(約)/ 2.8cm x 4.8cm 高さ1.8cm 陶器製 【Comment】 リアルを追求したウミウシではなく、せぴあさんのオリジナルウミウシ箸置きです。こちらは水色と金色のドット柄です。 ドットに施された水色は控えめで、白い陶土と金彩に馴染むように目立たない程度です。でもそれがかえって全体を上品な印象にまとめています。 カラーバリエーションは水色とカーキ、ピンクの3色です。画像をよくご覧になってお選びください。 せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】金彩ウミウシ/箸置き,海牛,軟体動物,カーキ,②
¥1,760
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】金彩ウミウシ/箸置き,海牛,軟体動物,カーキ,② 大きさ(約)/ 3cm x 4.5cm 高さ1.8cm 陶器製 【Comment】 リアルを追求したウミウシではなく、せぴあさんのオリジナルウミウシ箸置きです。こちらはカーキと金色のドット柄です。 ドットに施されたカーキは控えめで、白い陶土と金彩に馴染むように目立たない程度です。でもそれがかえって全体を上品な印象にまとめています。 カラーバリエーションは水色とカーキ、ピンクの3色です。画像をよくご覧になってお選びください。 せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】金彩ウミウシ/箸置き,海牛,軟体動物,ピンク,③
¥1,760
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】金彩ウミウシ/箸置き,海牛,軟体動物,ピンク,③ 大きさ(約)/ 2.5cm x 4.3cm 高さ1.8cm 陶器製 【Comment】 リアルを追求したウミウシではなく、せぴあさんのオリジナルウミウシ箸置きです。こちらはピンクと金色のドット柄です。 ドットに施されたピンクは控えめでほんのりと、白い陶土と金彩に馴染むように目立たない程度です。でもそれがかえって全体を上品な印象にまとめています。 カラーバリエーションは水色とカーキ、ピンクの3色です。画像をよくご覧になってお選びください。 せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【飯野夏実(いいの なつみ)】ミニチュア椅子/オブジェ,金彩,イッチン,(①②③)
¥5,500
【飯野夏実(いいの なつみ)】ミニチュア椅子/オブジェ,金彩,イッチン,(①②③) 大きさ(約)/4.5cm x 4.5cm, 高さ9.3cm 【Comment】 椅子の座面にイッチンを施し、背もたれは金彩と和絵具(②、③のみ使用)で絵付けしています。 絵付けとイッチンは一つ一つ、全て人の手によるハンドメイドで行いました。手仕事ならではの温かみが伝わるようです。 ✅イッチンとは、チューブやスポイトに入った泥漿を素地に細く絞り出して文様を盛り上げる装飾技法です。筒状の道具を使うことから「筒描き」とも呼ばれます。 【飯野夏実(いいの なつみ)】(プロフィール) 1983年 神奈川県生まれ 武蔵野美術大学工芸工業デザイン科卒 同大学に教務補助として2年間勤務 京都伝統工芸大学校陶芸家卒業 2010年よりCraft Studio Karakusaを主宰。埼玉県在住 「クラフトスタジオカラクサは、飯野夏実による、陶器、ジュエリー、モザイク、雑貨などの工房です。Karakusaは唐草文様の意。オリエントからシルクロードを経て日本まで伝えられた唐草文様、ロマネスクの教会にも、アラベスクの装飾にも、奈良のお寺にも古今東西かたちを変えて現れる植物文は、工芸や装飾芸術の豊かな歴史を感じさせるキーワードのように思うのです。 また唐草文様はどこまでも途切れずに続くため「永遠」のシンボルでもあります。」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】ひらひらの淡水エイ/箸置き,(リアル柄,紫色)
¥1,650
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】ひらひらの淡水エイ/箸置き,(リアル柄,紫色) 大きさ(約)/ 4.3cm x 5.8cm 高さ1cm 陶器製 【Comment】 せぴあさんがオリジナルで制作した淡水エイの箸置きです。こちらは紫色と金色のドット柄です。 エイが胸ビレをひらひらさせながら移動する姿をリアルに表現し、さらにヒレの先にも彩色しています。 せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】ひらひらの淡水エイ/箸置き,(リアル柄,黄色)
¥1,650
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】ひらひらの淡水エイ/箸置き,(リアル柄,黄色) 大きさ(約)/ 4.3cm x 5.8cm 高さ1cm 陶器製 【Comment】 せぴあさんがオリジナルで制作した淡水エイの箸置きです。こちらは黄色と金色のドット柄です。 エイが胸ビレをひらひらさせながら移動する姿をリアルに表現し、さらにヒレの先にも彩色しています。 せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】ひらひらの淡水エイ/箸置き,(水玉柄,青色)
¥1,650
SOLD OUT
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】ひらひらの淡水エイ/箸置き,(水玉柄,青色) 大きさ(約)/ 4.3cm x 5.8cm 高さ1cm 陶器製 【Comment】 せぴあさんがオリジナルで制作した淡水エイの箸置きです。こちらは青色のドット柄、金彩は四角形です。 エイが胸ビレをひらひらさせながら移動する姿を表現しています。 せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】ひらひらの淡水エイ/箸置き,(水玉柄,水色)
¥1,650
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】ひらひらの淡水エイ/箸置き,(水玉柄,水色) 大きさ(約)/ 4.3cm x 5.8cm 高さ1cm 陶器製 【Comment】 せぴあさんがオリジナルで制作した淡水エイの箸置きです。こちらは水色と金彩のドット柄です。 エイが胸ビレをひらひらさせながら移動する姿を表現しています。 せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】ひらひらの淡水エイ/箸置き,(水玉柄,紫色)
¥1,650
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】ひらひらの淡水エイ/箸置き,(水玉柄,紫色) 大きさ(約)/ 4.3cm x 5.8cm 高さ1cm 陶器製 【Comment】 せぴあさんがオリジナルで制作した淡水エイの箸置きです。こちらは紫色と金彩のドット柄です。 エイが胸ビレをひらひらさせながら移動する姿を表現しています。 せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】ひらひらの淡水エイ/箸置き,(水玉柄,ピンク色)
¥1,650
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】ひらひらの淡水エイ/箸置き,(水玉柄,ピンク色) 大きさ(約)/ 4.3cm x 5.8cm 高さ1cm 陶器製 【Comment】 せぴあさんがオリジナルで制作した淡水エイの箸置きです。こちらはピンク色と金彩のドット柄です。 エイが胸ビレをひらひらさせながら移動する姿を表現しています。 せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】ひらひらの淡水エイ/箸置き,(水玉柄,赤色)
¥1,650
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】ひらひらの淡水エイ/箸置き,(水玉柄,赤色) 大きさ(約)/ 4.3cm x 5.8cm 高さ1cm 陶器製 【Comment】 せぴあさんがオリジナルで制作した淡水エイの箸置きです。こちらは赤色のドット柄、金彩は四角形です。 エイが胸ビレをひらひらさせながら移動する姿を表現しています。 せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【斎藤知(さいとう とも)】ひょうたん箸置き/縁起物,吉祥文様,(緑)
¥550
【斎藤知(さいとう とも)】ひょうたん箸置き/縁起物,吉祥文様,(緑) サイズ(約)/2.3cm x 4cm, 高さ1.5cm ✅ 複数個あります。個体の選択はお任せください。 【Comment】 縁起物の瓢箪をかたどった箸置きです。くびれた部分に紐を描いて、なんとも素朴で可愛い形です。落ち着いた色味の緑は和食のテーブルコーディネートに品のいいアクセントとなるでしょう。 日本では瓢箪(ひょうたん)の中には神様が宿ると考えられ、古来から「3つ揃って三拍(瓢)子で縁起良し、6つ揃って無病(六瓢)息災」、すなわち3つ揃うと縁起物、6つ揃いの「六瓢箪(むびょうたん)」は「無病息災」の縁起物とされてきました。 箸置きは瓢箪のヘタの部分を少し持ち上げるように角度をつけ、置いた箸が転がらないように工夫されています。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【斎藤知(さいとう とも)】(プロフィール) 1985年 新潟県出身 2012年 脱サラし、愛知県立窯業高等技術専門学校へ。修了後、大川奉紀氏に師事し、上絵付けを学ぶ。 2014年 新潟県 美野里焼 小黒陶三のもとで作陶。 2017年 独立。 2020年 町田市に移転し作陶中。 「好きなことで体力と時間を消耗する生活がしたいと思い脱サラしてものづくりを志しました。もともと立体に絵を描きたいという気持ちがあり、絵付けという工程のある陶芸を学びました。絵付けを通して自分だけの世界観を作り上げる事を大切にしています。 用途面だけでなく、見た人がハッとするような、どこか他と違って面白いと思える商品制作を心掛けています。」
-
【斎藤知(さいとう とも)】唐草湯呑み/フリーカップ①
¥4,400
【斎藤知(さいとう とも)】唐草湯呑み/フリーカップ② サイズ(約)/直径8.5cm 高さ7cm 【Comment】 斎藤さん独特の赤色と黒の背景に、色とりどりの花や鳥が描かれた唐草文様の湯呑みです。 手捻りによる凸凹が土ものならではの味わいを深めています。 こってりした色使いの外側と対照的に、見込みに施された鮮やかな黄色とのコントラストがアジアンオリエンタルな雰囲気を盛り上げています。 深さがあり口が広がりすぎず、色のコントラストがハッキリしていますので、お茶の他、焼酎ロック、ココナッツミルクを使ったアジアンスイーツにも相性のいい万能カップだと思います。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【斎藤知(さいとう とも)】(プロフィール) 1985年 新潟県出身 2012年 脱サラし、愛知県立窯業高等技術専門学校へ。修了後、大川奉紀氏に師事し、上絵付けを学ぶ。 2014年 新潟県 美野里焼 小黒陶三のもとで作陶。 2017年 独立。 2020年 町田市に移転し作陶中。 「好きなことで体力と時間を消耗する生活がしたいと思い脱サラしてものづくりを志しました。もともと立体に絵を描きたいという気持ちがあり、絵付けという工程のある陶芸を学びました。絵付けを通して自分だけの世界観を作り上げる事を大切にしています。 用途面だけでなく、見た人がハッとするような、どこか他と違って面白いと思える商品制作を心掛けています。」
-
【斎藤知(さいとう とも)】唐草湯呑み/フリーカップ②
¥4,400
【斎藤知(さいとう とも)】唐草湯呑み/フリーカップ② サイズ(約)/直径8.5cm 高さ7cm 【Comment】 斎藤さん独特の赤色と黒の背景に、色とりどりの花や鳥が描かれた唐草文様の湯呑みです。 手捻りによる凸凹が土ものならではの味わいを深めています。 こってりした色使いの外側と対照的に、見込みに施された鮮やかな黄色とのコントラストがアジアンオリエンタルな雰囲気を盛り上げています。 深さがあり口が広がりすぎず、色のコントラストがハッキリしていますので、お茶の他、焼酎ロック、ココナッツミルクを使ったアジアンスイーツにも相性のいい万能カップだと思います。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【斎藤知(さいとう とも)】(プロフィール) 1985年 新潟県出身 2012年 脱サラし、愛知県立窯業高等技術専門学校へ。修了後、大川奉紀氏に師事し、上絵付けを学ぶ。 2014年 新潟県 美野里焼 小黒陶三のもとで作陶。 2017年 独立。 2020年 町田市に移転し作陶中。 「好きなことで体力と時間を消耗する生活がしたいと思い脱サラしてものづくりを志しました。もともと立体に絵を描きたいという気持ちがあり、絵付けという工程のある陶芸を学びました。絵付けを通して自分だけの世界観を作り上げる事を大切にしています。 用途面だけでなく、見た人がハッとするような、どこか他と違って面白いと思える商品制作を心掛けています。」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】桃色金彩ウミウシ/箸置き,海牛,軟体動物,ピンク(①②)
¥1,760
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】桃色金彩ウミウシ/箸置き,海牛,軟体動物,ピンク(①②) 大きさ(約)/ ①3cm x 4.5cm 高さ1.8cm ②2.8cm x 4.3cm 高さ 1.8cm 原産国:日本 陶器製 【Comment】 リアルを追求したウミウシではなく、せぴあさんオリジナルのウミウシ箸置きです。こちらはピンクベースにポイントとして金彩を加えました。控えめな金彩の輝きがほどよいアクセントとなっています。 カラーバリエーションはピンクの他、水色、渋い織部グリーンの3色です。①②の2種類ありますので画像をよくご覧になってお選びください。 せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用は金彩を痛める原因となりますのでおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️小さなお子様やペットの誤飲には充分お気をつけください。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】水色金彩ウミウシ/箸置き,海牛,軟体動物
¥1,760
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】水色金彩ウミウシ/箸置き,海牛,軟体動物 大きさ(約)/ 2.8cm x 4.5cm 高さ1.7cm 原産国:日本 陶器製 【Comment】 リアルを追求したウミウシではなく、せぴあさんオリジナルのウミウシ箸置きです。こちらは水色をベースにポイントとして金彩を加えました。控えめな金彩の輝きがほどよいアクセントとなっています。 カラーバリエーションは水色の他、ピンク、渋い織部グリーンの3色です。 せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用は金彩を痛める原因となりますのでおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️小さなお子様やペットの誤飲には充分お気をつけください。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】織部金彩ウミウシ/箸置き,海牛,軟体動物,グリーン
¥1,760
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】織部金彩ウミウシ/箸置き,海牛,軟体動物,グリーン 大きさ(約)/ 2.5cm x 4cm 高さ1.7cm 原産国:日本 陶器製 ✅個体の選択は店の者にお任せください 【Comment】 リアルを追求したウミウシではなく、せぴあさんオリジナルのウミウシ箸置きです。こちらは織部グリーンをベースにポイントとして金彩を加えました。控えめな金彩の輝きがほどよいアクセントとなっています。 カラーバリエーションは渋い織部グリーンの他、ピンク、水色の3色です。 せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用は金彩を痛める原因となりますのでおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️小さなお子様やペットの誤飲には充分お気をつけください。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」
-
【川島いずみ(かわしま いずみ)】黄釉牡丹小皿/5寸皿,掻き落とし
¥4,500
【川島いずみ(かわしま いずみ)】黄釉牡丹小皿/5寸皿,掻き落とし サイズ(約)/直径16cm ,高さ3cm ◇◆個体の選択はショップにお任せください◇◆ 【Comment】 黄釉をくぐらせ、牡丹の真ん中に施した緑釉が全体の印象を引き締めます。 渋みを帯びた黄釉は、意外なほど和食との相性が良いです。 例えばこんな使い方はいかがでしょう? ✅おにぎりの横にお漬物を添えたり ✅牛肉とごぼうの甘辛煮や、サイコロステーキなどお肉料理 ✅鮮やかな葉物をたっぷり使って盛り上げたグリーンサラダ... ⚠️こちらの商品はワレモノのため宅急便コンパクトはご利用いただけません。ご了承ください。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【川島いずみ(かわしま いずみ)】(プロフィール) 2002年 文化学院芸術専門学校卒 2003年 栃木県真岡市で独立 2004年 朝日陶芸展入選 2007年 埼玉県さいたま市に移転 2002年〜2004年、2006年、2008年 東日本伝統工芸展入選 「私の制作している作品は全て「掻き落とし」という技法で作られています。ろくろで挽いた生地の上に「白化粧」という泥漿(でいしょう)を流しかけ、それがある程度乾いたら今度は「黒化粧」という絵具で、黒い部分を塗り、それを彫って(掻き落として)模様にしていきます。 掘ることで、微妙ですが立体感や温かみが生まれます。手にとってそれを感じていただけたら幸いです。」
-
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】タマゴタケ/箸置き,きのこ
¥1,540
SOLD OUT
【こまもの屋せぴあ(こまものや せぴあ)】タマゴタケ/箸置き,きのこ 大きさ(約)/ 5.5cm x 4cm 高さ3.5cm 原産国:日本 陶器製 【Comment】 鮮やかな色のキノコは毒キノコ?? いえいえ、タマゴタケは食べられるきのこです。 栽培が難しいらしく、産地に行かないと手に入らない秋の味覚です。 せぴあさんが、きのこのヒダを作りたくて、作ってて楽しかったとおっしゃっていたのが印象的でした。 ✳️せぴあさんは、海の生き物やキノコ類を、ポップな色使いとディテールにこだわった造形で表現する注目の作家です。興味の赴くまま手を動かし、納得がいくまで手間を惜しまない集中力の高さには驚かされます。作品のほとんどは箸置きとして制作されていますが、完成度の高さから観賞用に愉しむというお客様も多くいらっしゃいます。 ⚠️電子レンジ、オーブン、食洗機のご使用はおやめください ⚠️陶器は強い力を加えますと破損します。ぶつけたり、高いところからの落下にはお気をつけください。 ⚠️小さなお子様やペットの誤飲には充分お気をつけください。 <色味について> ご覧頂いている商品写真はできる限り実物の色に近づけるように心がけておりますが、ご利用のPCの機種や環境(モニター、ブラウザ等)、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。 【こまもの屋 せぴあ】(プロフィール) 2018年 作陶を開始 「通り過ぎても心の片隅に残ってしまうようなもの」をコンセプトに、海の生き物を中心とした陶小物を制作しています。形はデフォルメし過ぎないよう、この生き物の特徴はどこなのか?を探りながら作り、金彩や絵付けを施しています。お迎えくださった皆さまのもとで、少しでも笑みを増やす種になったらいいな、と願っております」 関連ワード;菌類,卵茸,Amanita caesareoides